友引の日に納車は大丈夫?縁起は悪い?

納車は車という大きな買い物をした後に必ず発生する大きなイベントです。

それ故に普段あまり意識していない縁起についても、ついつい気にしてしまうイベントでもあります。

今回はこの納車イベントに六曜の友引はどのような扱いをされているのか、縁起が良いのか悪いのかを紹介いたします。

結婚式といったイベントとは相性がいいとされている友引ですが、納車はどういう扱いなのでしょう。

スポンサーリンク

友引の日に納車は大丈夫?

結論を先に記載すると、『友引の納車は両極端なイメージを与えているので、その人の考え方次第で大きく状況が異なる』となってしまいます。

まず、友引六曜において大安に次ぐ吉日ですので、大安の日に納車しようとしたら予約で一杯だったとか、自分の予定が立てられなかったという方は友引を活用するという人も多いのです。

ただし、友引は『友を引く』という言葉でとらえることがあり、ここからさらに変化して『友を轢く』という車にとってはマイナスイメージになってしまう言葉として認識している人もいるのです。

友引という言葉を納車日において、『友を轢く』というイメージでとらえている方にとって、赤口と同じように納車日にしてはいけない日という扱い方をされています。

ですから『友引の納車は両極端なイメージを与えているので、その人の考え方次第で大きく状況が異なる』という結論になってしまいました。

考え方についての正解はありませんので、自分たちまたは自分の家族がどのように友引の納車について考えているのかを確認した上で納車日として設定しましょう。

関連記事

先負の日に納車は大丈夫?縁起は悪い?
六曜の中でも比較的忘れられる傾向にあるのが先負です。 今回は六曜を意識しやすい納車日とこの先負の相性について詳しく解説し、縁起が良い日と言えるのか、時間帯も調節した方がいいのか、そもそも納車をした場合のお祓いは必須となるのかをご紹介い...

友引とはどんな日?

友引は『何事も勝負がつかない日』という意味があり、過去には『共引』という書き方をされていた六曜の一種です。

大安や仏滅以外の六曜は、時間の移り変わりによって吉凶も変化するのですが、友引の場合は0時から11時までが11時から13時までが13時から24時までが大吉とされています(13時から夕方までが大吉という説もあり)。

六曜は古代中国六壬時課または小六壬と呼ばれる時刻の吉凶を占いモノと、日本陰陽道がミックスされたことで誕生したのですが、陰陽道には『友引日』というモノが存在しており、『共引』とミックスされることで今のような友引になったと考えられています。

また友引には葬式をすると、故人が友人を冥土に連れて行ってしまうのでNGという考え方がありました。

これは陰陽道における友引日は友曳方と呼ばれる方向を見ながら作業をするのはNGという考え方が由来とも言われているのです。

友引の日に納車は縁起が悪い?

友引の納車は先ほど記載したように『友引の納車は両極端なイメージを与えているので、その人の考え方次第で大きく状況が異なる』ので『自分や自分の周囲が友引の納車に対してどのようなイメージを抱いているのかを確認して行動すれば大丈夫』というのが答えになります。

友引におけるプラスの側面を強くとらえており、納車においてもそのプラスの側面が強く出ると考えている人達にとっては友引の納車は好意的に受け止められますし、縁起もいいと思ってくれるでしょう。

逆に友引には『友を轢く』という言葉に繋がるから納車日としてはNGという認識を持っているという人にとっては縁起の悪い日に映ってしまいます。

このようにとらえ方によってプラスにもマイナスにも振れてしまうのが友引の納車なので、家族がいるという方で納車日を友引にする予定の方々は載せる予定のある家族に友引の納車についてどのように思っているのかを確認してから行動しましょう。

納車の時間帯は関係する?

先ほど記載したように大安と仏滅を除く六曜は、時間帯によって吉凶が変化するので、それぞれの六曜における吉凶以外にも時間帯も意識したいという方は、時間調整が必須となるでしょう。

しかし友引における凶の時間帯は11時から13時と短いので、無理に時間調整する必要はないかもしれません。

それでも大吉の時間帯を活用したいという方は、午後に納車してもらうように日程調整をしてください。

友引に納車をする時の注意点やメリットについて

友引に納車をする時の最大の注意点は、『人によってはマイナスイメージを抱いている』ということです。

この人によってはという部分が非常にくせ者で、自分はプラスのイメージで動いているけど他の方にとっては、マイナスイメージを与えているということになりかねません。

友引の納車は昨今の若い人達を中心に、六曜を全く意識していない世代ならば特に問題ないと思われます。

しかしご年配の方々で、風習や習わしといったものを意識されることが多い人達にとってはNG行動に見えてしまうことがあるのです。

ひとり暮らしで、周りの人達に車を購入したことを特に報告することがないという人ならば、自分の考え方のみを優先しても全く問題ないのですが、家族がいる場合は家族に嫌がられないかどうかを確認した方がいいでしょう。

また、友引を納車日とするメリットは予約で埋まりやすい大安よりも予約をしやすいことでしょう。

大安はやはり今でもある程度人気のある六曜なので、大安を納車日として設定する人も多いのです。

そのため、最も近い大安を納車日とするのはかなり難しいでしょう。

しかし、友引はこのよういマイナスイメージも存在しているため、納車日に設定する方は少なめで簡単に予約を入れることも可能となっています。

お祓いはした方がいい?

車は購入した後に神社で交通祈願をして車とドライバーに事故がないようにお祓いする『車祓い』をしてもらう方は現代でも多いようです。

この『車祓い』のメリットは『お祓いをしたから自分の車は大丈夫』という安心感を得られることであり、自分以外にも家族を安心させることができるのです。

特に車の運転をする機会が多い方、家族を乗せて運転することが多い方は、この安心感が何よりも重要となってくるでしょう。

とりあえず安心感がほしいという方はお祓いをされてください。

納車時の交通安全祈願のお祓い相場は?

車祓いの料金は明確な料金設定が存在していないのでかなり振れ幅があります。

調べた結果、3,000円から1万円ぐらいのようです。

料金が気になるという方は、自分が伺う予定の神社の車祓い料金がどうなっているのかをチェックしてから行動してください。

ちなみに、車祓いの料金は現金でそのままお支払いするのではなく、のし袋を用いることになるので、必ずのし袋を用意してから訪れるようにしましょう。

車祓い用ののし袋ルールは上部に、『御初穂料』や『御供』や『御神前』や『玉串料』などと記載して、下部に自分の氏名を記載すればOKなので間違えないようにしてください。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は友引における納車はどのようなあつかいをされているのかを記載しました。

友引はプラスイメージが強い六曜ですが、納車の場合はマイナスのイメージも発生してしまっているので、取り扱い注意な日となっています。

間違った使い方をすると、親戚一同からお怒りを受けてしまう可能性もあるので、家族を乗せることが多いという方は、一度家族と相談した方がいいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました