日本には60才を迎えると、昔から『還暦』というお祝い事があります。
普段は夫婦で誕生日にお祝い事をしなくても、還暦を迎えるとなればお祝いはする方が多いのではないでしょうか?
還暦祝いを、レストランや料亭で食事会を兼ねて行う方は多いですし、また還暦祝いのプレゼントも、色々な品がラインナップされています。
ところで、『還暦』にはどのような意味があるとご存知ですか?
昔は、50才代くらいまでの寿命の方が多く、60才を迎えたことを喜ぶ『長寿』のお祝いと言われていました。
しかし寿命が延びた現在では、また違う意味や由来が考えられています。
そこで今回は、還暦の年齢や意味などについてご紹介いたします。
還暦とは何?お祝いにはどういう意味がある?
還暦とは、60年で干支が一巡し、再び生まれた年の干支に戻ることを指します。
しかし、干支というと、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の十二支を思い浮かべると思います。
12年で干支を一巡するとしたら還暦はもっと早くに行うべきなのではないか、と思う方も多いと思います。
実は干支は、十二支の〝支〟と、十千の〝千〟からなる言葉で、十千には甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類があり、干支は十二支と十千の組み合わせによって決められています。
そしてこの十二支と十千の組み合わせには60種類あることから、60年で干支が一巡するのです。
なので還暦とは、生まれてから干支を一巡し、再び生まれ年に還るという意味があります。
関連記事
還暦の由来やお祝いは数え年に行う?
還暦は、数え年で61才の時に行います。
数え年とは、生まれた最初の年を1才とし、以降1月1日(元日)を迎えるとごとに1才ずつ年を取っていくという考え方です。
生まれてすぐ1才と数えるため、生まれた年に60年を足した61才に還暦をお祝いしていました。
しかし昭和30年以降は、この数え年から満年齢(生まれた年は0才、以降誕生日ごとに1年ずつ年を重ねていく)へと年齢の数え方が変化しているため、殆どの方が満60歳の誕生日に行うようです。
還暦祝いに人気があるプレゼントは?『赤いちゃんちゃんこ』を着る意味?
還暦のお祝いの席では、なぜ赤いちゃんちゃんこや赤い下着を着るのでしょう。
色々な説がありますが、『還暦が赤ちゃんに還る年』とされることから、『赤ちゃん』と語呂が似ている、『赤いちゃんちゃんこ』を着るようになったのではないかと言われています。
ただのダジャレのように聞こえますが、昔の日本人はこのような語呂合わせや言葉遊びを元にお祝いの品物や日にちを決めていたので、あながち全くの冗談というわけではなさそうです。
そしてもう一説は、赤には昔から『魔除け』や『厄除け』の力があると言われていたからです。
特に、男性は厄年と還暦が重なるため、厄除けのために赤い物を身に付けるとよいと言われていました。
ゆえに、還暦祝いに贈るプレゼントも『赤』にちなんだ物がよいでしょう。
まとめ
還暦とは、赤ちゃんに還るという意味です。
徐々に高齢になると、記憶力や物覚えが悪くなったり、食事の際に食べ物をこぼすなど、赤ちゃんに戻ったみたいと言われる方も多いです。
60才になると人は、また0才から年を重ね直すことなのです。
そう思うと、おじいさんやおばあさんのことも、温かい目で見守ってあげることができるのではないでしょうか。
コメント