今回は日本国内の2023年上半期でとんでもなく話題になった『推しの子』の海外人気についていろいろと探って行きます。
国内人気がすごくて、海外でもかなり盛り上がったと聞いていますが、なぜそこまで盛り上がったのか、海外人気が高いと言ってもどの程度の高さなのかまでは見えてきません。
そういった部分をより掘り下げたいので、海外の方々の声をいろいろと集めていきましょう。
『推しの子』海外人気ってどうなってる?
はじめに『推しの子』のアニメについてさらっと放送時期などをおさらいすると、第1期という形で合計11話が2023年4月12日から 6月28日に放映されました。
ものすごい人気がある話題作なので、2期もめちゃくちゃ要望されていますが第1期放送終了後に2期があると発表されただけで、具体的にいつになるかといった情報は2023年8月上旬の段階では出ていません。
関連記事


『MyAnimeList』の評価は?
まずはいつもお世話になっているサイトから見ていきましょう。
参考にするのは日本のアニメが大好きな米国人が創設した『MyAnimeList(https://myanimelist.net/)』というサイトです。
このサイトは過去の人気作品にすごい票が集まりやすいという傾向がありますが、爆発的にヒットした作品ならば新しい作品でも大量の票数を獲得するのでいろいろと面白い数字が見えてきます。
それでは具体的なスコアを見ていきましょう。
参考資料
これはすごいですね、具体的スコアの意味は以下のようになっています。
Ranked:平均レビュー点数基準の総合順位
Members:作品を応援しているフォロアーの数
Popularity:フォロアー数基準の総合順位
要するに、『推しの子』は平均レビュー点数が8.82点でこれは総合ランキングで30位となり、フォロアー数は約62万人でこれは総合ランキングで322位となっています。
この数字を見た感想としては『2023年に日本でいろいろと話題になったアニメだけど、海外では視聴した人に圧倒的に支持されている、まさに2期を待ち望まれている作品』と言えるでしょう。
フォロアー数が100万を超えていたら、海外でも大成功した超ヒット作にカテゴリーで来たと思いますが、これでも十分に成功していると言えると思います。
もうちょっとこのサイトを掘り下げたいので、レビュー付きで点数を付けている方々の意見を要約と意訳しつつまとめていきましょう。
Amazonの評価をチェック
次は、英語にしてAmazonの商品チェックを行います。
Amazonのプライムビデオで配信されているシリーズなら、新しいタイトルでも海外で見られている可能性があるのでチェックして行きましょう。
ただし英語字幕などに対応していないと評価は少なくなりがちです。
とりあえず、英語圏のAmazonの評価は見つかりましたのでそちらをまとめていきましょう。
参考資料
やっぱり見ている人たちからは圧倒的な高評価をされているタイトルとなっています。
ここではどういったレビューがされているのか、英語のAmazonレビューを意訳と要約しつつ見ていきましょう。
『Anime Trending』の評価は?
次はトレンドを細かくチェックしているサイト『Anime Trending(https://anitrendz.com/)』での評価をチェックしていきましょう。
海外でも人気な作品で新しい作品ならば、シーズンごとのユーザー投票型のランキングで必ず載るはずです。
いろいろとランキングを見てきましたが、大人気ですね。
例えば以下のようなアニメ女性人気ランキングを見てみましょう。
参考資料
これは5月頃のランキングとなっていますが、見事に推しの子のキャラクターががっつり入っています。
他にも放送中の時に見られるアニメトレンドランキングを見てみると、基本的に1位から3位の間にずっと入っているので間違いなく注目度が高い作品だったことがわかります。
キャラクター人気があって作品そのものの注目度も海外では高かったという事実が改めてわかってきます。
気になるツイートをチェック
次は海外人気に関する気になるツイート情報を探っていきましょう。
作品そのものが面白いから流行しているという気配はかなりしますが、もうちょっと納得できる理由がほしいです。
日本で開催された『推しの子』展に海外の方も見に来ていた?
子供といっしょに推しの子展に行ってきた!
海外のお客様もいたり、大人も子供も入り混じり。
うちの子たちはずっと「サインはB」を歌ってた。
よくよく聴くと、よい歌詞なんだよな…
主題歌といい、神がかってるレイちゃんデビューおめでとう記念で、トトロとも会ってきたw pic.twitter.com/jGbHCPIvlX
— ミーコ🌙🐉 (@mi_ko_japan) August 4, 2023
日本で行われた『推しの子』展にどうやら海外の方が見に来ていたとの情報があります。
こういった情報があると、海外の方にも受け入れられた赤シダと思いますのでちょっとうれしいですよね。
歌が海外で衝撃的だった?
アニメ人気記事TOP10🎊
🥇『#推しの子』OP「アイドル」への海外の反応
🥈『#水星の魔女』に花江夏樹「つら…」悠木碧の投稿は?
🥉7月開始アニメ一覧【放送日順】【50音順】4位以下にも注目https://t.co/ZXO8gKFxO5
『#名探偵コナン』新一とキッドが似てる謎。『#ワンピース』Dの一族のモデルとは pic.twitter.com/ewbRbHmw3V
— numan(ヌーマン) (@numan_edd) July 27, 2023
推しの子のテーマソングであるYOASOBIの『アイドル』はなかなかにすっごい曲で、曲調が今までなかなか巡り会わないタイプに仕上がっています。
その衝撃が海外の方にも直撃しているというお話です。
曲が流行ったからそこからアニメ人気につながるというパターンも結構あるので、面白い情報と言えるでしょう。
海外のドンキにグッズがあった
海外のドンキにも推しの子流行ってるけど
コラボグッズ一切なかった🥲 pic.twitter.com/N9HAK31xKo— くれは🧑🏿🎨💤 (@kure000_0320) August 2, 2023
どうやら海外のドンキに推しの子のグッズがあったようです。
これは海外にもグッズ展開が完全に成功しているという証でもありますので、なかなか面白い情報と言えるでしょう。
グッズ展開に成功している作品は海外人気も長生きになりますので、これは長い間語り継がれる作品になる可能性が出てきました。
まとめ
今回は『推しの子』の海外人気についていろいろと探ってきました。
ここまで大人気になっている作品もなかなかにすごいので、これは2期にも期待できるでしょう。
個人的には漫画がまだまだ続いているので、アニメをどこまで続けていくのかも気になっています。
コメント